NPO法人 がんばれ農業人 「新しいくらし」
  • 「概要」へ
  • 「イベント」へ
  • 「申込フォーム」へ
  • 「連載」へ
  • 「情報コーナー」へ
  • 「メルマガ登録」へ
  • 「アーカイブス」へ
  • 「リンク」へ

「ヤッテルヨ!!」

2017年4月30日 更新

     

火曜日・土曜日の作業の様子を簡単に報告します。

     

毎週こんなことをやっていますよ!






2017年4月29(土)曇りのち晴れ 参加者:10組15人  報告者:T.T

おはようございます。
今日は、GW初日らしい晴天に恵まれました。
トコトコ農園も、真夏に向けた種蒔きが本格的に!




【畝作り】
トマト・ナス・ピーマン・ししとう用の畝を作ります。
トコトコ農園では、女性も力強く耕運機で土を耕します!!
うーん、頼もしいです。

記事関連の写真
記事関連の写真


【トウモロコシ】
3週間前ほどに蒔いた種から早くも芽が出来ました。
鳥対策と乾燥防止で敷いていた不織布をそっと外します。

記事関連の写真
記事関連の写真


【種蒔き】
枝豆の種蒔きです。一穴に2粒を丁寧に置いていきます。
夏の ビールのつまみに最高なんですよね。

記事関連の写真
記事関連の写真


【収穫】
ほうれん草と小松菜の初収穫です。
まだ小さいですが、これくらいがクセがなくて美味しいんです。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


菜花は、黄色い花がだいぶ出てきましたねー。
キレイ〜!でも段々固くなってきて、そろそろ終わりの気配です。

記事関連の写真
記事関連の写真


【配分】
ほうれん草・小松菜・菜花・シイタケ・わけぎ。
収穫量も増えて、いよいよトコトコ農園っぽくなってきました!

記事関連の写真


【おまけ】
収穫の予感!
絹さや・イチゴも実がなり始めてきましたよ!

記事関連の写真
記事関連の写真


あれ??
この赤いのは??
パクっ!おいちい〜!

記事関連の写真
記事関連の写真


2017年4月25(火)晴れ 参加者:12組13人  報告者:H.K 

今日は、写真撮影を忘れてしまい文書だけの報告です。
あしからず!

記事関連の写真


ダイコンの播種
エダマメの畝づくり
インゲンの畝作り
ナバナの収穫
スイカの種のポット蒔き
カボチャの種のポット蒔き
防草シート敷き(アネックスと隣接する農地の境に2列)

記事関連の写真


2017年4月22(土)曇りのち晴れ 参加者:9組11人  報告者:T.T 撮影協力:A.H

今日は、あいにくの曇りです。
ただ、夏に向かっているのか?気温は、18℃程まで上がり、
蒸し暑い中での作業となりました。
うーん!そろそろ梅雨の気配が!!

記事関連の写真


【作業】
・防草シート
雑草の成長が本格的になる前に、防草シートを張りなおします。
これで夏場の雑草取りが少しでも楽になればいいな〜!

記事関連の写真
記事関連の写真


・とうもろこし播種
予め作っておいた畝に、2穴マルチを敷いて種を蒔きます。
さらに乾燥防止で不織布を敷いておきます。

記事関連の写真
記事関連の写真


・ダイコン播種
こちらも1畝種蒔きです。
さらにその後、鳥と虫対策でネットを張り、完了です。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


・ソラマメのアブラムシ対策
木酢液を散布します。
テントウムシの幼虫もたくさんいるので、アブラムシをたくさん食べてほしいところです。

記事関連の写真


【収穫】
・菜花
子供たちが菜花に隠れてしまうくらいに菜花も成長してます。
畑で迷子にならないでね。

記事関連の写真
記事関連の写真


・わけぎ
どんな料理にも合う万能野菜です。
子供たちも懸命に収穫してくれています。

記事関連の写真
記事関連の写真


・シイタケ
「僕が全部、採ったんだよ!!」

記事関連の写真
記事関連の写真


【おまけ】
冬に大活躍したストーブとも、今日でしばらくお別れです。
いつも癒しの場をありがとう!
この解体作業も結構大変でしたね!

記事関連の写真
記事関連の写真


今日は、小さな子供たちも戦力?として、頑張ってくれました!!
「私にもお手伝いできるな〜??」

記事関連の写真


2017年4月18(火)曇りのち晴れ 参加者:10組11人  報告者:H.K

夜来風雨の声、というのはやや大袈裟ですが、一晩中降り続いた雨が上がりました。時計が指している時刻をご覧ください。今日は天候が落ち着いた午前11時からのスタートです。
作業リーダーから今日の作業内容(トウモロコシの播種、サトイモの植付け、菜の花・椎茸の収穫)について説明を受けます。

記事関連の写真
記事関連の写真


トウモロコシはサカタのタネ、「みわくのコーン ゴールドラッシュ」。
あっ、スイートコーンだ。苦手なタイプなんだけど、まあいいか。

記事関連の写真


作業主体は女性陣、心強い限りです。
最後に、鳥除けの不織布で覆い、播種日と作物名の札を立てて、作業完了です。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


男性陣はサトイモの植付け。まずは耕耘します。
雨の直後で土が重く、結構な重労働になりました。

記事関連の写真


きつい作業に、畝作り作業中はどうしても無言になりがちです。
男性陣、頑張れ!!
種芋は丸々太った上等なイモでした。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


菜の花摘み。今日もたくさん摘みました。既報の通り、薹立ちが早くなっており、来週あたりが最後かもしれません。その跡地にはサツマイモを植える予定です。

記事関連の写真
記事関連の写真


椎茸。今日もそこそこの収穫がありました。

記事関連の写真


お茶の時間になりましたが、まだお湯が沸きません。その間にしばし団欒。
左の写真は、ルッコラの畑です。株分けしたものがうまく定着しました。
期待の星、頑張れ!!
右の写真は、昨年大活躍したミョウガの芽生え。お前も頑張れよ!!

記事関連の写真
記事関連の写真


これは、ソラマメ。写真ではよく見えませんが、アブラムシがたくさんいます。
無農薬でソラマメを栽培するのはほとんど困難ですが、トコトコ農園では農薬の代わりに、中性洗剤:食用オイル:水=1:1:50で作った溶剤を散布しています。よく効きますよ。

記事関連の写真


ソラマメにはこんな虫もいました。右の写真は指に乗った虫のアップです。
定番のカメムシ系ではありません。何という虫かな?

記事関連の写真
記事関連の写真


お馴染みのカブトムシの幼虫。サトイモの畝作りをしているときに出てきました。記念撮影後に、別の場所に埋めて起きました。

記事関連の写真


軽トラのナンバープレートにとまっているアゲハチョウ。孵化したばかりでしょうか。
チョウといいカブトムシといい、自然が季節を忘れることはありませんね。

記事関連の写真
記事関連の写真


ようやくお茶の時間。Tさんの手作りのツクシ(土筆)の煮浸しです。
これって作るのに手間が掛かるんですよね。やさしい味でおいしかったです。ごちそうさまでした。

記事関連の写真
記事関連の写真


トウモロコシはサカタのタネ、「みわくのコーン ゴールドラッシュ」。
あっ、スイートコーンだ。苦手なタイプなんだけど、まあいいか。

記事関連の写真


2017年4月15(土)晴れ 参加者:8組 報告者:K.U 撮影者:K.U A.H

桜の季節も終わりを迎え、今日は春を通り越し初夏の陽気となりました。
冷たい飲み物を求めて自動販売機へ走る人もちらほら。
冬に大活躍した薪ストーブの出番はありませんでした。

・畝作り
とうもろこし用4つ、大根用1つの畝を作りました。

記事関連の写真


・そら豆の風除け・アブラムシ対策
支柱を立てアブラムシが嫌うキラキラ光る紐を、
風除けとして苗に添うように張りました。

記事関連の写真


・雨どい工事
Tさんの頭の中の設計図に従い雨どい工事を行いました。
ガムテープで仮止めしたりと暫定的な仕上がりですが、
これで貴重な雨水を無駄なく集められそうです。

記事関連の写真


・収穫@
最近の寒くて成長が遅かったワケギも急成長。
柔らかくて美味しそうです。

記事関連の写真


・収穫A
今週もたくさん花を付けました。
Hさんのお子様たちが総動員で収穫です。

記事関連の写真


・雑草取り
雑草が勢いを増してきました。早め早めの対策が有効です。

記事関連の写真


・苗の水遣り
育苗中のキャベツの発芽が悪いのが気になります。
今日明日の暖かさで成長が進むといいですね。

記事関連の写真


・配分
ナバナと椎茸とワケギでした。椎茸は最近よく降る雨のお陰でしょうか、
表面が滑らかなものが多く採れました。
ナバナは薹(とう)が立つのが早くなり、そろそろ終わりが近づいているようです。

記事関連の写真
記事関連の写真



2017年4月11(火)雨 参加者:6名 報告者:M.N

未明から冷たい雨が降っていて心配でしたが、
リーダーから”決行”連絡を受け6人が集まりました。
みなさん重装備ですが、気温が低いため
”カッパ”を着ていても汗が出ることなく作業ができました。

【作業】
・ワケギ畝のマルチはがし

記事関連の写真

・タマネギ畝のトンネルはずし

記事関連の写真

・草取り
トンネルを外して見ると、雑草がたくさん生えています。

記事関連の写真

・支柱立て
スナップエンドウとキヌサヤの芽が伸びてきています。
近所の竹藪から頂いてきた笹竹を支柱代わりに立てました。
この支柱をたどってツルが伸び、たくさんの豆房が育ちます。

記事関連の写真


【収穫】
・シイタケがたくさん採れました。
採っても採っても原木にボコボコと生えてきます。
買うと高いのでありがたいです。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真

・ナバナ
この時期どんどん成長します。
収穫量がハンパではないので、
その日は、鍋にぶちこんでガバガバと食べました。

記事関連の写真
記事関連の写真


【休憩】
・雨のため、立ったままのお茶の時間。
今日は、雨が強くなる一方だったので、早めに切り上げました。

記事関連の写真
記事関連の写真


2017年4月8(土)小雨のち曇り 参加者:8組 報告者: K.I

最初は小雨が降っていましたが、
10時前には雨が上がり作業が進みました。

イチゴの苗の畝を整備しました。

記事関連の写真


【椎茸の原木を移動】
今まで見たこともない数と大きさの椎茸に「わー」と歓声が!
原木を収穫しやすいい位置に移動。
その際、大きな椎茸を選んで収穫しました。
雨後の椎茸はタケノコのように急に成長するんですね!驚きました!

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


【里芋の植え付け】
2畝作って、その中心部に40cm間隔で種芋を置く作業をしました。
40cmは標準の間隔より短いのですが結果はどうなるか?
豊作となりますように。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


ナバナの収穫です。
飽きないように美味しく頂く料理法の研究も欠かせません。

記事関連の写真


Sさんの米国出張のお土産とふかし芋で休憩。
収穫した椎茸、ナバナを配分して12時前に解散しました。



2017年4月4(火)晴れ 参加者:15名 報告者:M.N

良い天気ですがまだ肌寒く、桜も開花はしたものの見ごろは延びています。
(例年になく開花が遅れ、この週末、西日本と東日本がそろって満開となりました。)

・ゴボウの播種やりなおし
10月に蒔いた種がなぜかほとんど芽を出しませんでした。
2畝にわずか10本づつ程度です。
再度畝を補修し、浅く溝をつけ20cm間隔で、3〜5粒ずつ蒔きました。

記事関連の写真
記事関連の写真


・シイタケ採取
大きさはまちまちですが、なるべく市販サイズ以上のものを集めます。
クラゲのような形の大きいものがありました。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


・ルバーブの株分け
「ルバーブ」とは、明治の初めころに入ってきたシベリア南部原産のフキのような野菜でイギリスではポピュラーだとか。日本では”食用大黄”というものでその根が薬膳の材料にもされていますが、おもに葉柄が料理食材として使われています。
昨年、実験農園のミニヤサイチームがジャムにして食べた所おいしかったそうです。
今年本体にメジャー昇格。みんなの口に入るかな?

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


・ナバナ収穫
女性メンバーが一斉に収穫する姿は美しさとパワーを感じます!

記事関連の写真
記事関連の写真


第2農園で使っていた防草シートを畑の周囲に張り巡らし活用します。
これで草取り作業の半分が軽減できます。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


・楽しみの休憩時間
どんな会話があったのでしょう?

記事関連の写真


・雑草取り
休憩後に全員で作業
畝間通路あたりはかなり雑草が育ってきました

記事関連の写真


2017年4月1(土)雨 参加者:7組 報告者:T.T

おはようございます。
昨日からの雨が止まず、引き続きの雨です。
そのためなのか?
参加者もまばらで少数精鋭で作業スタートです。

記事関連の写真
記事関連の写真


【じゃがいも】
霜対策でじゃがいもに掛けていた不織布を外します。
早いものはすでに芽が出始めていました。

記事関連の写真
記事関連の写真


【菜花】
雨 の滴を含んだ菜花は、
一層、新鮮さを増したように思われます。
それにしても今週も大量です。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


【しいたけ】
雨が続いたので、今週もしいたけを収穫です。
湿気があると本当によく成長します。

記事関連の写真
記事関連の写真

〈ちなみに〉
こちらは、先週持ち帰ったしいたけを”バター醤油焼き”にしたものです。
肉厚でかつ香ばしい〜〜!

記事関連の写真


【配分】
今日は、参加者が少なかったので大量の菜花は、
ビニール袋に入れて山分けに!!

記事関連の写真
記事関連の写真


【作業・休憩】
最後に、前回屋根の角度を変えたので、それに伴い
雨水をためているドラム缶を移動します。
これが重い んです!そして底には泥がたっぷりと入ってました。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


屋根から雨水がうまく入るように調整して設置完了です。

記事関連の写真


最後まで雨が降り続いた中での作業でしたが、お疲れ様でした。

記事関連の写真