• 「概要」へ
  • 「イベント」へ
  • 「申込フォーム」へ
  • 「連載」へ
  • 「情報コーナー」へ
  • 「メルマガ登録」へ
  • 「アーカイブス」へ
  • 「リンク」へ

「ヤッテルヨ!!」

2015年10月4日 更新

     

火曜日・土曜日の作業の様子を簡単に報告します。

     

毎週こんなことをやっていますよ!






2015年9月29日(火)晴れ 21名参加 報告者M.N

昨晩は”スーパームーン”が見れましたね。今日は湿度が低く爽やかな農作業日和でした。

第2農園北。ピーマン畝を整理しました。

記事関連の写真


カボチャ畝もふくめてトラクターをかけました。するといつものセキレイ“ピヨンくん”が近寄ってきました。

記事関連の写真
記事関連の写真


第2農園西。ソバの白い花がいっぱい咲いています。

記事関連の写真


ミョウガはたけのこのように土から顔を出すのですね。

記事関連の写真


第1農園。雑草・野菜捨て場。穴掘りは”こうやるんだよ”のお手本です。

記事関連の写真


ゴボウの高畝づくり。“土曜グループは畝立てがすごく早かった”とリーダーから囃されてジジ連はむきになり、隣よりかなり高い70cm畝が出来上がりました。

記事関連の写真
記事関連の写真


麦の選別作業。大勢で取り掛かれば早く多く選別できます。でも、未選別品と混ぜてしまった間違いもありました。

記事関連の写真


ゴマの脱穀。なかなか体験できない作業です。
左から順に、穂をたたいてゴマつぶを落とす原始的脱穀作業、目視での選別作業、水に浮いたものを取り分ける作業です。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


キャベツの畝づくり。

記事関連の写真


今日の収穫は、間引きコカブ、パプリカ、ミョウガ、モロヘイヤ、ワケギ、最後のカボチャなど。野菜の高い時期にありがたく配分をいただきました。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


2015年9月26日(土)曇り 報告者:C.T 撮影協力K.I A.H

今日は人が少ないかなと思っていると段々集まり、大人13名、子供3名、赤ちゃん1名の参加です。

今日はほとんどの作業が第一農園。
大カブの種蒔きを一畝しました。手作業で土を耕し、マルチを張りました。種蒔きをして水遣りをし、ネットを張りました。

記事関連の写真
記事関連の写真


白菜苗の移植(2畝)。こちらは耕運機を使用 作業もはかどります。苗の土をやさしく持って移植します。あとは大カブと同工程です。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


ゴボウの畝作り(1畝)。来年もまたゴボウ掘りが楽しみです!

記事関連の写真



野菜くず捨て場の穴掘り。
今ある捨て場はもういっぱいになりました。3回に分けての体力勝負の作業となります。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真



ピーマンの収穫。

記事関連の写真


初ミョウガ。土を少し掘ると顔を出してきます。根っこを残すとまた生えてきます。この場所は蚊がたくさんいるので作業は大変です。

記事関連の写真


小松菜。葉物の収穫が増えてきましたね。

記事関連の写真



カブの間引き。

記事関連の写真


パプリカ、ピーマン、ミョウガ。

記事関連の写真


小松菜の配分中。
この他にワケギ、モロヘイヤ、農家さんから頂いた里芋の親芋を分配しました。

記事関連の写真


休憩。コスモスを飾って華やかに歓談、Sさんの作品!

記事関連の写真


2015年9月21日(火)晴れ 参加者23名プラス若干名 報告者:M.N

シルバーウイークの混雑を避け、静かなトコトコ農園に大勢が集まりました。

収穫した麦のもみ殻選別の講習です。

記事関連の写真


第2農園のサツマイモがノネズミに喰われており、忌避剤を撒くことにしました。動物が本能的に嫌うニオイを発して、近寄らないようにさせる天然素材の忌避資材だそうです。正露丸の臭いがします。
サツマイモの畝を取り囲むように蒔きました

記事関連の写真


トラクターで整地したトマトやナス栽培跡。

記事関連の写真


サトイモ雑草取りと土寄せ。

記事関連の写真
記事関連の写真


サトイモ畝の横にりっぱなミョウガが育ちました。

記事関連の写真
記事関連の写真


サツマイモの蔓返しをして雑草を取り除きました。人数が集まれば短時間で作業が終了します。

記事関連の写真


サツマイモ畑の端を利用して栽培しているササゲの花が咲き始めています。

記事関連の写真


第1農園に戻り、ブロッコリー苗の移植、ダイコンの種まき、カブの間引きをしました。

記事関連の写真
記事関連の写真


Hさん一家の第4子が火曜日デビューしました。団らんの仲間入りです。

記事関連の写真
記事関連の写真


今日の収穫 間引きカブ、ピーマン、パプリカ、ミョウガ、モロヘイア、ワケギ。
夏野菜が終わり端境期にもかかわらず、各種の“恵み”を頂きました。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


2015年9月19日(土)快晴 報告者:K.I

今日はシルバーウィークの1日目。出かける人が多いのでしょうか、参加者はいつもより若干少なめでした。
北海道から前代表理事の神山さんが見えました。

第二農園北で、ナスの整理をし、今年、美味しいカボチャの収穫があったエリアもトラクター掛けしました。

記事関連の写真


第二農園のナスの支柱に利用した道具類も整理、格納。

記事関連の写真


里芋は順調に育っています。

記事関連の写真


第一農園に移動し、畝にマルチを敷き、小松菜の種蒔きをし、ネット張りをしました。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


キャベツ苗の移植をしました。

記事関連の写真


ブロッコリーなどの3畝をつくり肥料を混ぜ込みました。

記事関連の写真
記事関連の写真


ゴマの脱穀。作業開始する前から、すでに白ごまが弾けています。

記事関連の写真


ワケギ、モロヘイヤ、パプリカの収穫の配分、そして休憩。
作業量が多い日でしたがすべて完了して解散しました。



2015年9月15日(火)晴れ 報告者:H.K 撮影協力K.I

夏が終わり、畑は模様替えの季節となりました。
夏の間活躍した野菜たちを次々に片付けます。今日はスイカ、カボチャ、キュウリを整理しました。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


既に片付けの済んでいる畑はトラクタ掛けをして、枯れ葉や枯れ枝を漉き込みます。循環型農業はトコトコ農園が目指している目標の1つでもあります。

記事関連の写真


こちらは秋冬野菜の準備。ニンジン、ナバナの種蒔き、次週種蒔き用の畝作りを行います。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真



夏野菜はほとんど終了。今年最後のカボチャ、キュウリ、ナス等々。ご苦労さまでした。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真



パプリカもまもなく終了です。

記事関連の写真


これはワケギを収穫しているところです。トコトコ農園ではこれまであまり作ったことがない野菜ですが、なかなか上品な味わいでした。

記事関連の写真


こちらは谷中生姜。これもトコトコ農園ではあまり作ったことがありませんでした。夏場の生ビールには間に合わなかったけれど、まずまずの出来栄えでした。

記事関連の写真


モロヘイヤは葉を丁寧に摘み取るので、新芽が次々に出てきます。まだまだ元気で、もうしばらくは楽しめそうです。

記事関連の写真


最後は、サツマイモの試し掘り。あれっ、思ったよりも小さい! 秋から冬にかけての最大のお愉しみなのに、不安がよぎります。どうなることやら、しばらく様子を見守ることにしました。

記事関連の写真


2015年9月12日(土)晴れ 報告者:C.T 撮影協力A.H

秋雨前線と台風の影響で畑の状態が気になりましたが、今日は晴れて畑は何事もなかったかのように穏やかでした。

第2農園でゴマの刈り取り。先週は白色、今日は黒色の刈り取りです。

記事関連の写真
記事関連の写真


第1農園で水菜と大根の種蒔き。畝を整備してマルチを張り、種蒔きをしてネットをかけました。

記事関連の写真


ネギの土寄せ。白い部分の成長を促します。

記事関連の写真


芽キャベツの苗の移植。

記事関連の写真


畝作り(4畝)。肥料をまいて次回の白菜・菜花用です。

記事関連の写真


収穫は、キュウリ、モロヘイヤ、パプリカ、カボチャ、ナス、ピーマン、ゴーヤ。今回は初しょうがを頂きました。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真



休憩。体をたくさん動かしていい汗かきました!

記事関連の写真


2015年9月8日(火)雨 報告者:H.K

今日の作業は中止。秋雨前線と台風18号の影響で、今日明日は大雨が予想されています。

記事関連の写真


2015年9月5日(土)曇り時々晴れ 報告者 C.T 撮影協力 K.I A.H

今日は雨のない畑日和となりました。久しぶりにいい汗をかきました!

始まる前にゴーヤを収穫したり、ブロッコリーの移植をしていました。

記事関連の写真


さて9時になったので開始です。
ゴマの刈り取りの説明を受けました。鞘を横に倒しただけでポロポロとゴマがこぼれ落ちてしまうので気をつけましょう。

記事関連の写真


第2農園へ。
早速ゴマの刈り取り作業です。なかなか大変な作業となりました。刈ったらビニールシートに移します。

記事関連の写真


ピーマンとナスの収穫。「写さないで〜!」と小声が。理由は今年のピーマンは小ぶりなものだから。

記事関連の写真


カボチャの収穫。実とツルの付け根が白くなっているものを収穫します。小さいものでもOKのようです。(写真なし)

スイカの整理。テグスやテープをくるくる巻き取り、ネットや防草シートなどをはがします。トラクターがけもしました。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


モロヘイヤの収穫。

記事関連の写真
記事関連の写真



ゴーヤ、パプリカ、ナス、ピーマンの一人分の量です。だんだんと少なくなってきました。

記事関連の写真



キュウリの配分。

記事関連の写真



配分している間に水菜の種蒔き、イチゴの整理をしました。

記事関連の写真



休憩。今年最後のスイカです。ご馳走様でした!

記事関連の写真



お披露目。H家の4人目 次女のSちゃんです!7月生まれです。素敵な畑デビューとなりました。

記事関連の写真


椿の実。椿油への道 つづく・・・

記事関連の写真



2015年9月1日(火)小雨 参加者18名 報告者:M.N

このところぐずついた天気が続いています。雨模様の中、熱心な愛好者が集まってきました。

雨のため第1農園での作業を集中して行いました。種蒔きにはもってこいの条件で土の水分はたっぷり。
まずはオクラの整理。オクラやモロヘイヤのネバネバ野菜は夏バテ防止に役立ちました。

記事関連の写真


秋野菜の畝づくり。苦土石灰、豚糞を撒きました。

記事関連の写真


ニンジン、ホウレンソウ、聖護院カブ、聖護院ダイコンの種蒔き。
こんな姿勢を取り続けたら、ほんとに腰が曲がってしまいます。農家の苦労がわかる作業です。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


芽が害虫や鳥に喰われないよう、カバーをかけます。

記事関連の写真


たて看板で種類と経歴が一目でわかります。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


耕運機にからみついた草の根。耕転の効率を妨げます。

記事関連の写真


収穫:ナス、ピーマン、パプリカ、キュウリ、モロヘイヤ、スイカの配分を頂きました。雨の中、第2農園に収穫に行った方々、お疲れ様でした。

帰宅後切ったスイカはほとんど熟れ過ぎてダメでした。