トコトコに入って3か月の淺野さんのご紹介です。
元々、農業に興味はあったそうですが、定年退職を機に奥様の実家がある所沢市へ移住。
そこで、たまたま隣に住んでいたトコトコ会員さんに誘われて入会されたのが3か月前。
元々、本や週刊誌の編集者しておられたようで、携わった本は、数知れず。
定年後も新たな出版社で仕事をReStartする等、第2・第3の人生を謳歌しておられます。
今回は、文章を書く仕事をされていた淺野さんらしく「ポエム風」に農業をする自身の思いを綴って頂きました。3か月の農業生活を叙情的に表現されております。
それでは、ゆったりとして気持ちでご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
畑を歩くには、革靴は似合わない。
長靴だ。
汚れても平気だ。
平気なんじゃない。
汚れるとしたものだ。
汚れるのは、靴だけじゃない。
手も汚れる。
軍手をしているけれど、汚れる。
爪に泥が染み込む。
服も汚れる。
顔も汚れているに違いない。
幼児の砂場遊びみたいに、汚れる。
幼児は砂場で遊ぶのが好きだ。
遊ぶのが好きなのか、汚すのが好きなのか。
汚れるのが好きなのか。
トコトコ農園で農作業をするようになってから、なんとなく分かる気がする。
砂場で遊ぶ孫と一緒に、私も汚れるのを気にしないで遊ぶ。
いや。
汚すのが楽しい。
あぜ道は、真っすぐには歩けない。
微妙にでこぼこしている。
体幹を使う。
体幹を使わなければならないのではない。
いつの間にか使っている。
運動になる。
もちろん、運動のためにしているのではない。
何々のため、ではない。
これが、楽しい。
凍えるくらい寒い日もある。
手がしびれて、感覚がなくなる。
それも、楽しい。
暑くて汗が止まらくなる日が来るのも、今から楽しみだ。
なーんて、真っ先に、へばりそうです。
///////////////////////////////////
以上です。
※淺野さんについてもっと知りたい方は、↓こちらも覗いてみてください。
ご興味、ご関心をお持ちの方は、何なりとお気軽にお問い合わせください。
メール:support@ganbare-nougyoujin.org